色々あって放置してたけど切り抜けたのでポリポリ
セールで買ったりギフトされたりしたはいいけど何から始めればいいかわかんない人向け
(画像は適当)
2015年12月25日金曜日
2015年10月7日水曜日
【Wargame: Red dragon】結局どの国が強いのか?(改訂予定)
強い国、連合は無いが、使い勝手がいい国、連合は存在する。
Wargame: Red dragonで使用できる国家は多い。その中で最強といえるものは無いが、使い勝手がいいものは存在する。その基準となるのは高性能な戦車、制空戦闘機、榴弾砲、対空ヘリで、これらがすべて使える連合、国は一応使い勝手がいいと言ってもいいだろう。
米軍、ソ連デッキは国単体デッキでも非常に使い勝手がいい上に配備数補正とデッキ枠60がついてくる。困ったらとりあえずこのどちらかを使うのが無難。
Wargame: Red dragonで使用できる国家は多い。その中で最強といえるものは無いが、使い勝手がいいものは存在する。その基準となるのは高性能な戦車、制空戦闘機、榴弾砲、対空ヘリで、これらがすべて使える連合、国は一応使い勝手がいいと言ってもいいだろう。
米軍、ソ連デッキは国単体デッキでも非常に使い勝手がいい上に配備数補正とデッキ枠60がついてくる。困ったらとりあえずこのどちらかを使うのが無難。
ラベル:
Wargame:Red dragon,
改訂予定,
古い,
国別紹介,
備忘録
2015年8月28日金曜日
2015年7月26日日曜日
【Wargame: Red dragon】適当にやるデッキ紹介: チェコスロバキア(旧版)
意外な事に多人数戦なら普通に使える。
デッキコード: nPgQqYahUsZbrKhEgzUKnHwM1wimPaglpSRJ42OajKJlBzTRrowgZRkdCzTYhTogCaPDjiRBEZowTOWnJnmkTSIjcxIA
デッキコード: nPgQqYahUsZbrKhEgzUKnHwM1wimPaglpSRJ42OajKJlBzTRrowgZRkdCzTYhTogCaPDjiRBEZowTOWnJnmkTSIjcxIA
2015年7月24日金曜日
【Wargame: Red dragon】適当にやるデッキ紹介: 中国(旧版)
砲兵がいない以外は非常に優秀。
デッキコード: pPhQZuotyiNb/miqLc3sy5vZlDhB6HCi3N7MucIPI0lASgJgYkqSWURGXRJQkwwWTYKtGAyr5XJLOnMDjiIzVJNEsqWYMFCIQA==
2015年7月21日火曜日
2015年7月20日月曜日
【Wargame: Red dragon】適当にやるデッキ紹介: イースタンブロック(旧版)
Redforデッキ紹介はこれで2回目なはず。
svhOiyOxyjNdCOl39dNn0iEO1EKdiq8/UYkJmURIgccwoqRDkhvHGZqUk8T5MjiUDQ4mckiY0KJmozYpoAgCYIKdgA==
2015年6月17日水曜日
【Wargame: Red dragon】初心者向けっぽいNORADデッキ(旧版)
個人的にNORAD推しなので布教のためのデッキ
デッキコード
XHgOQ5mE6AwByapm0QWkkw3WSHMsvDcnCMXM0klihxOIp6RBNClUSHYr0V+bQNZGSTRBXsoQVbKtgA==
以下簡単な解説
2015年6月4日木曜日
2015年5月6日水曜日
【Wargame: Red dragon】デッキ紹介:NORAD自動車化(旧版)
やっぱりプロトタイプ無しは無理だったよ・・・。
ラベル:
NORAD,
Wargame:Red dragon,
デッキ,
古い,
自動車化
2014年10月15日水曜日
2014年6月26日木曜日
登録:
投稿 (Atom)