
2016年10月31日月曜日
2016年10月28日金曜日
(Wargame: Red dragon)ユーゴスラビア・フィンランドDLCのユニット総数
フォーラムを見てたらすでに公開されてた。ソースはこちら

参考までにイスラエルは95種類。特にユーゴスラビアは連合なしが確定しているのでユニット数は多くなるのでは。ユーゴ100に対してフィンランド80とかになりそう。
その後ユーゴスレに貼られた画像。世界最強として知られるRazzmann氏がユニット総数の変化に気づいてしまったらしい。


参考までにイスラエルは95種類。特にユーゴスラビアは連合なしが確定しているのでユニット数は多くなるのでは。ユーゴ100に対してフィンランド80とかになりそう。
その後ユーゴスレに貼られた画像。世界最強として知られるRazzmann氏がユニット総数の変化に気づいてしまったらしい。

2016年10月25日火曜日
2016年10月23日日曜日
2016年10月19日水曜日
2016年10月12日水曜日
(Wargame: Red dragon)集落及び市街地への攻撃
初動で重要な集落や工場を取られ、奪還しようとダラダラ攻撃して戦力と時間を無駄にするというのは割とよくある。
実際集落を取り返すと言うのは非常に難しい。建物に篭った歩兵は防御力が跳ね上がり、しかも発見が困難になる。要するに防御側が圧倒的に有利な状況を覆す必要がある。とは言え全く方法がないわけではない。
実際集落を取り返すと言うのは非常に難しい。建物に篭った歩兵は防御力が跳ね上がり、しかも発見が困難になる。要するに防御側が圧倒的に有利な状況を覆す必要がある。とは言え全く方法がないわけではない。
2016年10月9日日曜日
2016年10月7日金曜日
2016年10月6日木曜日
2016年10月5日水曜日
2016年10月4日火曜日
2016年10月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)