実際集落を取り返すと言うのは非常に難しい。建物に篭った歩兵は防御力が跳ね上がり、しかも発見が困難になる。要するに防御側が圧倒的に有利な状況を覆す必要がある。とは言え全く方法がないわけではない。
基本的に立てこもった歩兵を排除する一番確実な方法は
「歩兵で掃討する」
に尽きる。爆撃や砲撃では確実性にかける。小さい集落ならまだしもある程度の大きさの市街地や工場だと間接火力で敵歩兵を排除する事はほぼ不可能と思ってもらっていたほうがいい。上手い人は着弾点を予測して避ける。

市街地や集落は重要だが必須ではない。
結局のところ地上戦の主力は戦車であって歩兵ではなく、市街地や集落、あるいは森林の制圧というのは仕方なくやるものであって、もし迂回できるのであればうかいしてそのまま包囲するのが良い。
何はともあれ偵察と火力支援
歩兵が市街地に入るためには防御側の歩兵が持つ機関銃が脅威となる。そのためこれを排除ないし無力化する必要がある。これができなければ味方の歩兵が取り付くことができても反撃を受けて容易に追い出されてしまう。その為市街地、集落への攻撃は外周に戦車等の車両を配置する必要があり、また可能ならば戦車部隊を用いて市街地を包囲し、味方の突入部隊を攻撃する歩兵を遠距離からの射撃で制圧し、突入を援護する。
より確実に敵歩兵を発見できるよう偵察歩兵や偵察車両を投入する必要がある。普通の歩兵でも近づけば見えるが、見えるようになるまでに失うものが多すぎる。

ATGMがいる場合
→煙幕使え。
事前に偵察を配置した上で、敵が篭っている集落から2000m以内の位置に煙幕を展開し、その位置を起点に戦車部隊を投入する。

対戦車歩兵は多くが2人編成なので、そこそこの命中率のある戦車で射程に捉えてしまえば無力化できる程度の存在ではある。無反動砲部隊がいる場合はもう少し近くでもいい。
まあそういう話をするとゴルノストレルキとかマグランの面倒臭さがわかるのだが・・・。

火力支援部隊を用意する時間や戦力がない場合
→濃密な煙幕を展開して無理やり歩兵をねじ込む。

歩兵の投入方法
特殊部隊が一番ラク。足が速いし士気は下がりにくいしで突入も突入後も何かと楽になる。そういう意味ではデルタフォースくんは結構安上がりに突入部隊として用意できるので便利なのかもしれない。特殊部隊でなくても突撃兵や正規兵、はては民兵でもいいが、突入した先に敵の特殊部隊が控えていた場合は死が見える上、時間がかかればかかるほど失敗しやすくなるので注意。
ギリギリまで装輪装甲車で乗り付けて歩兵を突撃させるもよし。あるいは分散した歩兵をある程度の距離から歩かせてもいいが、どちらにせよあまり時間をかけると砲弾や爆弾が飛んでくるのでなんにせよ手早くやるべき。

突入した後
神に祈りつつ継続して歩兵と爆弾を垂れ流す(なお記事主は無神論者)
橋頭堡を確保したらひたすら戦力を投入する必要があるが、あまり固執しすぎないこと。奪還不可能な場所に投入する戦力で、他にできることがあるかもしれないということを忘れてはいけない。
0 件のコメント:
コメントを投稿