2-3.2-3. テンプレートを保存

2019年4月20日土曜日

(Python3)ファイル名から単語を消すやつver_0.7

雑な名前
奇妙な海老と愉快な幕僚達がプログラムを書いている時のイメージ

1. 概要



 Python3の勉強も兼ねて作った何か。指定したディレクトリ内のフォルダ、ファイルの名前から指定された単語を問答無用で削除する。
 TkinterでGUI化&Pyinstallerでexe化しているのでPythonが無くても動くはず。正直CUIのほうが使い勝手が良い気がするが気にしてはいけない。


2. 配布先と注意事項

例によってOnedrive
https://1drv.ms/f/s!Ahg-U4nl0N8PgZVl4JghIi7wuAgMCg
※このプログラムを使用したことで発生した損害について一切責任は取らない。

3. 最近の更新

3-1. ver 0.7

公開日:2019年6月3日
  • GUIでフォルダを選択できるようにした。
  • その他微調整

3-2. ver 0.5

公開日:2019年4月20日
  • ウィンドウサイズを固定。
  • 文字とボタンを大きくした。
  • メッセージウィンドウがいっぱい出てくるようになった。
  • フォルダを変更対象に含めるか選択可能になった。
  • 最後に実行した際のディレクトリと単語を記憶するようになった。
  • GUI部分と処理部分のコードを分離して管理しやすくした。

3-3. ver 0.1

公開日:忘れた
  • アプリ公開

4. 作った動機

ツイッターの画像を原寸大で保存すると拡張子の後ろに_origが付いてくる。これを一括で消すプログラムを作っていたはずが、いつの間にかGUI化していた。

5. コード

勉強も兼ねてGithubも使った。

6. おまけ

 


0 件のコメント:

コメントを投稿