2014年1月17日金曜日

Wargame:Red dragonの情報まとめ

日韓連合軍とかもうネトウヨ誘蛾灯じゃないですかやだ~。



以下新情報
※発売されたので加筆を行いました。
※使用している画像はすべてリプレイをキャプチャしたものです。戦闘中もほぼ同じです。

Wargame: Red dragon(ウォーゲーム・レッドドラゴン)ってどういうゲーム?

冷戦時代を舞台にした最大20人対戦も可能なミリタリーRTS。西側と東側に別れて実在した兵器、歩兵部隊を指揮して戦う。

 衛星写真のようにマップ全体を表示した状態からシームレスに個々のユニットにズームでき、それでいながらUltrabookでもプレイ可能とプレイ環境も整えやすいというのが最大の特徴。またゲームの速度自体も遅く、複雑な内政要素や個々のユニットに特殊能力も無いので非常に遊びやすい。軍事オタクは持っている知識でほとんど問題なく遊ぶことができる。


 戦闘では必要なユニットを組み込んだデッキを作成し、その中にあるユニットをマップ上に配備して戦う。デッキの作りこみもこのゲームの魅力でもあり、ガチからネタまで様々なデッキを作成できる。


ユニットの種類も多く、性能もコスト、時代に合わせて設定されている。発売後も調整が続いているため、全体としてみればバランスは良好。ユニットリストだけでも十分に楽しめる。


新要素

国家、組織の追加

以下の国が追加される。(ソース:公式Forum
  • 中華人民共和国
  • 大韓民国
  • 朝鮮民主主義人民共和国
  • 日本
国家ではないが以下の部隊が登場する
  • オーストラリア・ニュージランド軍団(ANZAC) 
ついに日本が登場。ワクテカ。
※おそらく日本どころか世界ではじめて本格的に自衛隊が登場するゲームになった模様。しかも萌えゲーでもなくユニットが静止画一枚というわけでもなく、多数の3Dモデルが作成された上で硬派なゲームに自衛隊が登場するのは初めてではないだろうか。日本のゲーム業界の敗北と言ってもいい。


※追記
 国家追加DLCが配信されることが決定。ちなみに有料。買わなくても遊べるが該当する国家のユニットを使用することはできない。

配信済み
オランダ


イスラエル(西側)


フィンランド(東側)/ユーゴスラビア(東側)



時代の変化

1975年から1995年が舞台。つまり90式戦車、ルクレール、レオパルト2A5が登場。
新たに登場するユーロファイター・タイフーン

フランスのルクレール


新たなデッキボーナス"Coalition"

デッキボーナスに「連合」が追加される。連合には以下の組み合わせがある。
  • コモンウェルス
    • イギリス、カナダ、ANZAC
  • NSWP(Non Soviet Warsaw Pact)イースタンブロック
    • 東ドイツ、チェコスロバキア、ポーランド
  • スカンジナビア
    • スウェーデン、デンマーク、ノルウェー
  • ユーロコープ(欧州合同軍)
    • 西ドイツ、フランス
  • レッドドラゴン
    • 中国、北朝鮮
  • ブルードラゴン
    • 日本、韓国
このデッキボーナスでは、所属国のすべてのプロトタイプが使用できる代わりに、デッキのコスト上限が減少する。なおアメリカとソ連はぼっち。ぼっち
当時ならまだありえたかもしれない日韓連合。だが今の状況で見ると・・・。これは高度な炎上マーケティングに違いない。

※追記
仕様変更に伴い、該当する国のプロトタイプ(92年以降に配備された最新鋭兵器と試作兵器)のアンロックと配備数の上昇(ただし国単体より上昇率は低い)に変更された。

※追記
DLC第3弾で3種類の連合が追加された。
  • NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)
    • アメリカ、カナダ
  • LANDSHUT(ランツフート)
    • 西ドイツ、デンマーク
  • SOVIET-North korea alliance(ソビエト、北朝鮮同盟)
    • ソ連、北朝鮮
※※追記
DLC配信に伴い
  • ドイツ=オランダ軍団
西ドイツとオランダ

  • バルティックフロント

フィンランドとポーランド

  • エンテント

ユーゴスラビアとチェコスロバキア

が追加された。

イスラエルソ連は連合を組まない。

ソ連北朝鮮同盟はシングルキャンペーン「第2次朝鮮戦争」が元ネタだったのだが、ユーゴスラビア/フィンランドDLCの追加に伴い廃止となった。

海上ユニットの追加

 艦艇が登場する。このユニットは3種に分類される。
東側のミサイル駆逐艦ゾフレメンヌイ
  • 駆逐艦、フリゲート
    • 大型の艦艇。
  • コルベット、哨戒艦
    • 上より小型のもの
  • 警備艇
    • 河川を航行できるくらいの小型の物。対艦誘導弾の攻撃を受けない。

海上ユニットも使用する武装は3種まで、ただしそれ以外の武装を使用しないのではなく自動化されている。プレイヤーの指示で使えないだけである。


※追記
上陸用舟艇と地上部隊のセットも登場する他、対艦攻撃機、対艦ヘリコプター、や地上配備型の対艦ミサイル発射機も発売後に実装された。
88式地対艦誘導弾。なぜか撃つのはハープーン
対艦攻撃機のイントルーダー

フランスのドーファン


水陸両用だった車両が河川を渡れるようになる。

 裏取りが捗る。具体的にはVABとかLAV-25。PT-76も水陸両用の軽戦車として有名。


フレア

 戦闘機がフレアを使用するようになる。きたねえ花火だ。


歩兵の追加

 年代によって武装が変わる歩兵が登場する。プロトタイプではないが使用制限がある。
 同一歩兵の年代違いが追加された。装備によってはプロトタイプになる場合がある
 また火力支援歩兵が追加される。これまでジープに搭載されていた無反動砲を装備した歩兵が確認されている。

※追記
 火力支援歩兵はライフル歩兵の持つ無反動砲対戦車ロケット歩兵にも使用できる。それ以外にも射程の長い無反動砲を装備した歩兵もいる。


登場する自衛隊のユニット(一部)

※使用している画像はすべてリプレイをキャプチャしたものです。戦闘中もほぼ同じです。

・90式戦車

・74式戦車

・61式戦車
・89式装甲戦闘車

・87式偵察警戒車
・87式自走高射機関砲
・73式短距離地対空誘導弾
・93式近距離地対空誘導弾
・75式155mm自走榴弾砲
・96式装輪装甲車(DLCで追加されました。)

・第1空挺団(Japanese Paratrooper"KUTEI")

・レンジャー(JSDF Ranger)

・はつゆき型護衛艦

・F-15J

・F-4EJ
・F-4EJ改

・F-104J
・F-86F
・三菱F-1

・川崎OH-1(ステルス+AAM4発装備の偵察ヘリとして登場)


ちゃんとJSDFって表記しているあたりに開発者のやる気を感じる。90式に至ってはWoTにも出てないのでWg:RDが90式戦車を登場させた洋ゲー一番乗りに。だからなんだよというツッコミはなしで。


あと2chソースで
・日本ユニットの中の人は元自衛官でやるっぽい
とか

※自衛隊のユニットはちゃんと日本語をしゃべります。全く違和感が無いです。
バイノハヤサデーとかはありません!
「おくれ」「普通科ってホント歩くの好きだよな。行軍ばっかり。」

ちなみに普通のノートPCでやるとこれくらいの画質

0 件のコメント:

コメントを投稿